↑
店舗のエントランス
このところ慌しく、
ほとんど足が地に着かない感があった。
「10月はたそがれの国」という
短編小説があるように
10月はメランコリーな幻想ばかりを
生み出しやすい季節の代表である。
用心しなくては。
週末は本当に良い休息であった。
天の配慮だろう。
休みをとらせていただいたという事は
まだまだやることがあるぞ
という事かもしれない。
仕事が休息であるようなことが
理想なのだろう、、、
ということでこの休みは
「幸町の家」のプランを考える。
二人三脚のように進めてきて、
無事お引渡し出来た店舗。
二人三脚のもう一人のコノ人物は
俗世間でいうところの
優秀な要領の良い人間ではなく、
ゆっくりと耐えて、
あきらめない人間である。
是非またご一緒したい。
お疲れ様でした。
月別アーカイブ: 2012年10月
会食
↑
「望海ヶ丘の家」
この連休は「望海ヶ丘の家」のオープンハウスと、
「南国の家」の地鎮祭。
キリスト教式で行われ、
地の霊を鎮めるという考え方ではなさそうなので、
起工式という。
前日には両クライアントと会食。
品の良いお店で
落ち着いた大人の会食だった、
はず。
クライアントから
「カラオケに行きましょう!」と。
そんなに好きでないカラオケだけど、
栗焼酎「ダバダ火振り」のせいで
猫なで声ですばやく対応してしまう。
曇り空の高知も、
こうなればすっかりパラダイス。
案の定次の日の起工式での賛美歌を、
ガラガラ声で歌っていたのは
言うまでもない。
ヤレヤレ。
まだ見ぬ国
↑
エステの現場。
クライアントに難聴気味のボクの耳に
オイルを流し込まれる。
効果があれば、
言うことを聞かないムスメの耳にも
流し込んでやるか。
愚痴ったり、
悲観してばかりいたり、
しらけていたり、
手をこまねいて机上の空論を
コネくり回してばかりは沢山だ。
フィクションはノンフィクションに
超えられるのが現実だけれど、
全力を尽くして
その環境をくぐり抜けていけば、
きっとまだ見ぬ国への道を見つけることが
出来るのではないだろうか。
と、前回のブログを反省し、
そのまだ見ぬ国「黄金宮殿」へ
初めて足を踏み入れた。
KARANのオーナーとスタッフと、
焼き肉で打ち上げ。
マッコリがボクをまだ見ぬ夢へと誘い、
オーナーはお店のソファーでよく見る朝を
気持ち悪く迎える。
こんな日もあっていい。
こんなことをしながら
スタッフには竹のごとくしなって
平気で復元するような資質を育ててほしい。
そして、今のハードスケジュールを
突破してくれと思うばかりである。
楽しみなさい、設計を、
と、そのことに尽きる。
↑
マッコリを染み込ませたまま
徳島「城南町の家」配筋検査
↑
「塚ノ原の家」
この窓の向こうは、
まだ見ぬ国があるやもしれぬ、、、