多島美

十五坪の宿の長屋計画

小さな、実に小さな空間である

だけど人は狭さを憂うばかりではなく

その狭さにこそ心の自由を見出すこともある

ここは生口島の島の中腹

瀬戸内の静けさに包まれ

時に忘れられたかのようなところである

この地はかつて海の道を見張る者たちの拠点だった

村上水軍、ただの海賊ではない

秩序と混沌のあいだで海の暮らしを守り続けた者たち

その眼差しが注がれた瀬戸内の島々が今静かに佇んでいる

多島美とはよく言ったものだ

島と島とが折り重なり海と空の境界がほどけていく

その風景にかつての文人も旅人も

そして今を生きる我々もまた

心を奪われずにはいられない

蕪村も子規も詠んだこの海

「海と空 わけても青し 瀬戸の春」

言葉は時を越え

風景と交差し

この宿の窓辺にも静かに降りてくる

十五坪の暮らしは喧騒を離れた贅沢であり

風と光の遊び場である

瀬戸の島影とともに暮らす

そんな時間がここには確かに息づいている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です